今週のお題「今年の目標どうだった?」
毎年100個小さな目標を書くのが恒例となり、はや数年が経ちました。
毎年の目標達成率は大体50%前後です。
さて、2025年はどんな目標を書こうかな。
2024年の目標100個とそれを達成できたかを書いてみます。できたものには◯、できなかったものに✖︎、半分くらいできたものに△をつけました。
目標の書き方は、まずジャンルを定めて、その中で小さな目標を10個くらい作り、過去形もしくは完了形で書きます(この書き方にすることで、潜在意識に働きかけやすくなるそうです)。
【健康】
- 胃カメラのめた○
- ホエイプロテイン続けた◯
- 体重47kgになった✖️
- プランクできた◯
- スクワットできた✖️
- 早寝できた✖️
- 早起きできた△
- 婦人科定期検診いけた◯
- 朝日を浴びた△
- 植物に触れられた◯
【合気道】
- 初段を楽しめた◯
- 横面打ちの捌きを練習した◯
- 回転投げを練習した✖︎
- 技の緩急の練習した△
- 受身、相手を感じる練習をした△
- 受身、相手の動きを予測する練習をした△
- 受身、足を開く練習をした◯
- 木曜の稽古に行けた△
- メモに気づきを書き留めた△
- 上手な人にバンバン投げてもらった△
【病気】
- 服薬を守れた◯
- 規則正しい生活を送れた△
- 夫のことでクヨクヨし過ぎなかった△
- 気分が落ち込んでも焦らず対処できた✖︎
- コーピングリストを作った◯
- 自分のトリセツを作った✖︎
- 医者に通えた◯
- ストレスを真正面から受けなかった✖︎
- ストレスを捌けた✖︎
- 少しづつ人と交流した◯
【学び】
- お金の勉強をした◯
- FP2級取れた✖︎
- 株式投資について勉強した✖︎
- TOEIC受験した✖︎
- 英単語覚えた◯
- Evergreenを2周した✖︎
- シャドーイングを1日5分した✖︎
- つまみ細工の練習をした△
- パソコンでブログを書いてみた◯
- 名刺を作った✖︎
【夫婦】
- 夫におはようと言った◯
- 夫におやすみと言った◯
- 夫にありがとうと言った◯
- 夫にごめんと言った◯
- 夫の体調を気遣った◯
- 異なる意見を言えた△
- その日のケンカはその日のうちに仲直りした△
- 一緒にお茶を飲んだ◯
- 一緒にテレビをみた◯
- 一緒に外食に行った◯
【人間関係】
- Nさんと友達になった◯
- Kさんとよい距離感で付き合えた◯
- 仲間との飲み会に楽しく参加できた△
- Tに会いに行った◯
- Bに会いに行った◯
- 母にこまめに連絡できた◯
- 祖母に会いに行った◯
- Mちゃんに会いに行った△
- Nちゃんと連絡を取った◯
- 合気道仲間を大切にした◯
【暮らし】
- モーニングルーティンをした◯
- ごはんの手を抜けた◯
- トイレ掃除できた◯
- 引越し後1ヶ月で家を快適にした△
- 寝具を週1で洗濯した△
- シンクをピカピカに保った△
- 1日1部屋床掃除をした△
- 週1回買い出しをした△
【シンプルライフ】
- グッズを厳選して買った△
- 収集癖を手放した△
- 本の適正量が分かった△
- 洋服の適正量が分かった△
- マイペースについて書き出した✖︎
- マイペースを保てた△
- 履き物の適正量が分かった△
- モチベ上げ動画を見た◯
- スマホデトックスデーを作った✖︎
- 執着を手放した△
- 全ての物を把握した✖︎
- 考え過ぎを手放した✖︎
【チャレンジ】
- 山に登った◯
- 1人キャンプを実行した✖︎
- 茶道の先生に連絡を取った✖︎
- 在宅ワークができた✖︎
- LINEスタンプ第2弾を作った✖︎
- 洋服を作った◯
- 木綿単衣を完成させた✖︎
- アーティストデートした◯
- おうちカラオケした◯
- 歌い方の引き出しを増やした◯
【お金・その他】
- 新NISA続けられた◯
- お小遣い1万2000円以内でやりくりした△
- 貯金60万円できた△
- お楽しみ貯金で旅行に行った◯
- 帰省費で帰省した◯
- メルカリで月1万円売り上げた✖︎
- 着物の適正量が分かった✖︎
- 着物の好み・似合うの把握ができた△
- 着物全てを箪笥に収納できた✖︎
- アファメーションについて学んだ✖︎
2024年12月10日現在、◯が43個でした。よいかんじです!
部分的にジャンルと中身が一致してないところがありますが、薄目で見ていただけると助かります…。
△と✖︎の中でできそうなものを、あと20日で◯に変えていけたらいいなあ。
愛用の手帳。
100個の目標は手帳のwishリストに書いています。
手帳はtorincoの1。これを3年連続で愛用中です。ちなみに2025年版のtorincoは11シリーズ全44アイテムあるそうです。
torinco1は1日1ページ書ける仕様になっているので、手帳兼日記として使っています。
1日の終わりに、天気・気温、起床・就寝時間、その日あったことや気持ち、気づきなどを書いています。
精神科の診察では、診察と診察の間にどんな過ごし方をしたかなどを伝える必要があるので、手帳の記録があると振り返るのに便利です。
何より、私は書くと気持ちや頭の中がスッキリすることが多いので、手帳は欠かせない存在です。
そろそろ、来る2025年の100個の目標を書く時期。来年は月の初めにも目標を書こうかな。
実はこの記事で、200投稿目です。
たくさん書いたものだ。
これからもぼちぼちと続けて行けたらいいなと思います。