もくの日暮らし

東京の片隅に住む、子なし専業主婦の日々を綴ります。

私のリラックス法5選

お題「リラックス法」

こんにちは!子なし専業主婦のもくです。

 

贅沢な悩みですが、クーラーのおかげで涼しいけれど、体が冷えます。

我が家のクーラーの温度設定は28.5℃。もう少し温度をあげようかな。

 

そして眠い。

夏に眠いのは、体に熱が溜まっているからなんだそうですが、クーラーの効いた部屋にいて、熱なんてこもらなさそうなのに不思議です。

 

 

今日はお題スロットをやってみました。

選んだお題は「リラックス法」です。

 

私のリラックス法は、

 

・アロマオイルの香りを嗅ぐ

・明かりを暗くする

・自律神経を整える音楽を聴く

・手作りのものを見る、触る

・植物と触れ合う

 

主にこの5つです。

 

視覚を休ませて、嗅覚・聴覚・触覚を使って自分を癒します。

 

ちなみに味覚は、使い方が少し難しく感じます。ストレスのかかった状態だと食べ過ぎてしまったり。

カフェで甘いものを少しいただくなど、ストレスの予防面で使うのに有効だと思います。

 

f:id:hatomoku:20220727134503j:image

自然の中に身を置くのも癒されますね。

 

5つの方法を詳しくご紹介します。

 

・アロマオイルの香りを嗅ぐ

10種類ほどのアロマオイルを常備しています。

その時の不調によって、効きそうな香り・良い匂いと感じるものを選んで、アロマストーンに垂らして嗅いでいます。

 

同じ香りの仲間で、気分転換したい時には香水を使ったり、まったりしたい時はお香を使うこともありますが、リラックスするにはアロマが私には1番効果があるようです。

 

・明かりを暗くする

主に夜ですが、ソネングラス(ソーラーランタン)の光だけで過ごします。LEDの光なのですが、何故か優しく感じます。おススメです。

 

 

お風呂も蝋燭の灯りだけで入ってみたり、ソネングラス(防水性があります)を持ち込んで、その明かりで入ることもあります。

私には過剰な明かりがストレスになるみたいです。

 

・自律神経を整える音楽を聴く

YouTubeで探して聴いています。いい時代になったものです。

水音や波の音、小鳥のさえずり、葉が風にさざめく音など自然音がお気に入り。

 

・手作りのものを見る、触る

特に自分の手で縫った布ものや、刺繍を見たり触ったりするとリラックス効果が高いです。

 

・植物と触れ合う

実際に葉っぱや花に触れたりして、名前をつけて呼ぶことも。動物のようにハッキリした応答はないですが、静かにそこに居る姿に癒されます。

 

その時々の状態によって使い分けられるので、リラックス法は、たくさんあると良いですね。

これからも、以上に挙げた方法を充実させたり、新しい方法を見つけたりしたいです。

 

f:id:hatomoku:20220727141542j:image

好きなことや趣味を増やすのも効果的。

写真は、趣味の着物です。

 

 

七十二候は、桐始結花〜きりはじめてはなをむすぶ〜。

五月に咲く桐の花ですが、大暑の頃であるこの時期に来年の花芽をつけるそうです。

 

土用ですね。

土用とは、立夏立秋立冬立春の前のそれぞれ18日間のことを言うそうです(2022年は7月23日〜8月4日)。

 

土用が済んだら立秋。暦の上では秋です。

ちょっと信じられません…。

 

熱中症、冷房病、諸々に気をつけて過ごしましょうね。ではでは。